ねも ひねもす

毎日の備忘録。慶應通信で勉強してたり、旅行してたり。

【ドイツ語Ⅱ】再レポ返却

kccで結果が分かっていたとはいえ、

原本が返ってくるのではテンションが異なる!

 

 

結果は、

第一回:合格

第二回:不合格

 

でした。

第二回は再再レポ。

科目試験をクリアしたのであとはこのレポが受かれば、、、

ようやく単位になるのですが、まだお預けです。

 

再レポ提出が2019年5月20日、返却が6月3日。

早めに帰ってきた方かな?

 

第一回の方は再レポの段階でかなり丁寧に添削して下さっていたので

今回はミスなしで再レポクリアでした。

それでも、ちゃんとコメントくださるの嬉しい。

頑張ろうって気になりますな。

 

第二回の方は数問取り逃してました。

語学のレポは結構、完璧になるまで合格は頂けない実感。

ただ、ドイツ語の採点の先生はかなり丁寧に添削して下さる!

何がどう間違っているかをヒントくださるのでありがたいです。

 

ただ、一問時制のヒントを下さっていたのを

また違う時制で答えてしまい、「今回は現在形にしたのですね、」と

コメント頂き苦笑してしまいました。

赤ペンにお返事したいw

 

そんなこんなで再再レポ。

ただ、コメントで「あともう少しです」と励ましを頂いたので

次で終わらせる気持ちで頑張ろう、という気に。

 

 

ドイツ語Ⅱの単位、早く頂きたい。。。。

 

 

そして、レポ返却やらこういうイベントが発生すると

現金な私のモチベーションがぐぐぐっとアップする次第ですが、

その為にも何らかのアクションを取り続ける必要がありますね。

 

さて、西洋哲学史、頑張りますか。